スマホやパソコン、ネットのサービスを使うときに必要なパスワードは、あなたの大切な情報を守る「鍵」のようなものです。
最近はポイントカードやコード決済など登録してしまえば、携帯1つで使用できるものが多くなりました。手軽に使用できる分、使うサービスが増えパスワードの管理が大変だと感じる人も多いのではないでしょうか。
もし簡単なパスワードや、同じものをいろんなサービスで使っていると、悪い人に見破られてしまうかもしれません・・・。
今回は、誰でもできる「パスワード管理の5つのポイント」をご紹介します!

《ポイント1》 パスワードを「使い回さない」
- 1つが漏れたときに危険!
- サービスごとに違うパスワードを使いましょう
《ポイント2》 長くて複雑なパスワードを使う
- 英字(大文字・小文字)、数字、記号を組み合わせると安全性が高まります
- 例:
Gx7!pL2#kQ
(意味のない文字列でもOK)
《ポイント3》 パスワード管理ツールを使う
- 「1Password」「LastPass」「Google パスワードマネージャー」などのアプリを使えば、覚えるのは1つのマスターパスワードだけでOK!
- 安全に保管・自動入力で便利
《ポイント4》 紙での保管は注意
- 家族で共有する場合など、紙に書いて保管することもありますが、人目につかない場所にしましょう
- もし保管するなら、冷蔵庫や机の上などは避け、鍵付きの引き出しなどにしまいましょう
《ポイント5》 定期的に見直す
- 複雑なパスワードなら年に1回でもOK!
- 古いものや弱いものは見直して、変更しましょう
何か起きてから後悔することがないように、あなたの情報を守るため、今日からパスワードを見直してみませんか?
