法人向けに証明書付きパソコン等データ消去業務
PCデータ消去サービス
買い換えやリサイクルなどで、人手に渡したパソコンや廃棄したパソコンのハードディスク(HDD)内に残っていたデータによるトラブルが社会問題になっています。
HDD内のデータは、ゴミ箱に捨てたり、ファイルを削除したり、HDDをフォーマットするだけでは、専用のデータ復旧ソフトを使用すれば、消したはずのデータが読み取られてしまう可能性があります。
HDD内のデータというのは、あくまでも所有者(利用者)の責任で管理されるべきものなのです。
鹿児島頭脳センターでは、利用者に代わりHDD内のデータを安全・確実に消去を行う『パソコンデータ消去サービス』を提供いたします。
お客様の意向に添えられるよう、可能な限り柔軟な契約形態で対応致します。柔軟な対応が可能なことも頭脳センターの強みです。
パソコンHDDデータ消去サービス Q&Aコーナー
Q1 | 専用ソフトでのデータ消去とはどの様にしてデータを消すのですか? |
---|---|
A1 | 実際にはハードディスク全体に無意味なデータを書き込む事で元のデータの存在を消します。 |
Q2 | 基本のデータ消去方式は、なぜNSA(米国国家安全保障局)推奨方式なのですか? |
A2 | 無意味データを書き込むことで消去したデータは、通常状態では読み出し不可能ですが、ハードディスクを分解して残留磁気を読み取るといった特殊な手段を使用すると、以前に記録されていたデータを復元できることがあります。これを防ぐには3回以上のデータを上書きする必要があると言われています。お客様に安心してサービスをご利用いただくために、弊社の基本データ消去方式は【NSA推奨方式:ランダムデータ2回上書き後、Null”0″データ1回上書き】としております。尚、お客様の希望により、他規格でのデータ消去も承ります。ご相談下さい |
Q3 | データ消去後に、OSやリカバリーCDで再インストールできますか? |
A3 | 弊社の専用ソフトによる基本消去を実施した場合、パソコンのデータは、OSを含めすべてのハードディスクのデータを消去します。元のデータを復元することはできませんが、データ消去後にハードディスクをフォーマットして頂くことでOSやリカバリーCDで再インストールできます。但し、電磁気専用機による消去や物理的なハードディスク破壊の場合は、ハードディスクとして機能しなくなりますので再インストールできません。 |
Q4 | 個人で使用していたパソコンの場合、データ消去は必要ないのでは? |
A4 | 個人情報にはメールアドレスやメールの内容、インターネットでのオンライン購入で使用した際のカード番号を含むデータ、年賀状作成時の住所録データ、各種パスワード等があります。こういった情報がパソコンに全く保存されていない状況は少ないと考えます。データの取り扱いはあくまでもユーザの責任です。弊社としてはパソコンを手放す際にはデータ消去をおすすめします。 |
Q5 | リース物件を廃棄する場合の注意点は? |
A5 | 通常は、リース期間が終了した時点でリース会社が引取るため、独自で廃棄処分することはできませんが、契約内容によってリース期間終了後の扱いが変わります。契約内容を確認してください。返却したパソコンに残っているデータの処理方法についてはリース会社によって異なるようです。返却前に、弊社の証明書発行付きのデータ消去サービスをおすすめします。 |
パソコンデータ消去の実績数
令和元年12月迄の実績:
6,242台