【セミナー配信】令和7年度「働き方改革推進セミナー」のご案内

弊社オンライン配信業務請負の
令和7年「働き方改革推進セミナー」についてご案内いたします。

県と鹿児島労働局,鹿児島働き方改革推進支援センター(県社会保険労務士会)が連携し,働き方改革関連法の説明や具体的取組の進め方,支援制度などについて,事業主等向けのWebセミナーを開催します。働き方改革に関する最新の法令・支援制度をご紹介します︕

◇主 催:鹿児島県
◇共 催:鹿児島労働局

◆対 象:県内事業所の経営者,人事労務担当者等
◆定 員:定員なし
◆参加費:無料

◆セミナー◆

実施回 日時 タイトル
第1回 10/9(木)
14時~15時
【職場のハラスメント対策について】
パワーハラスメント,セクシャルハラスメント,妊娠・出産,育児休業・介護休業等に関するハラスメント等の概要及び職場のハラスメント防止と起こってしまった際に事業主が講ずべき措置について
講師︓鹿児島労働局
第2回 10/15(水)
14時~15時
【休暇取得促進について】
労働基準法の改正により,企業には従業員に年5日以上の年次有給休暇を確実に取得させる義務が課された。年次有給休暇の基礎知識から,年5日の確実な取得のために企業に求められる対応について
講師︓鹿児島労働局
第3回 10/21(火)
14時~15時
【同一労働同一賃金について】
正規雇用労働者と非正規雇用労働者(有期雇用労働者,パートタイム労働者,派遣労働者)との間の不合理な待遇差の解消のための取組など
講師︓鹿児島働き方改革推進支援センター
第4回 10/27(月)
14時~15時
【長時間労働縮減について】
時間外労働の上限規制については,働き方改革関連法による改正後の労働基準法により法制化され,平成31年4月1日から順次施行されていたが,令和6年4月1日からは,上限規制が猶予されていた事業・業務についても適用猶予措置が終了し,上限規制が適用されているところ。法改正等を踏まえた企業の働き方改革のための取組について解説する
講師︓鹿児島労働局

 
※詳細は下記セミナーチラシをご参照ください。
R7働き方改革推進セミナーチラシ

◆特記事項:受講には「Webex」(Web会議システム:無料ソフトあり)が必要です。
      ※申込者には、別途接続方法をご案内いたします。
◆申込先:https://shinsei.pref.kagoshima.jp/BsNVzXr1
◆問合せ先:鹿児島県商工労働水産部 雇用労政課
  ・電話:099-286-3017
  ・Mail:r-rousei@pref.kagoshima.lg.jp

※頭脳センターではセミナーに関する質問にお答えできませんのでご了承ください。